泣く子も黙るおそロシア連邦の移住庁より、重国籍者へ通知制度が8月4日から施行されました。受付開始は州により少し違いますが、中央は8月16日からスタートしたようです。
今ウクライナ情勢で最も大変なロストフ州は知人のありょんかさんに聞いたところ、8月14日から既に受付開始。仕事が速いなあと感心してました。
一方、北西の僻地ムルマンスク市の移住庁では所長から「ああ、あれ。手続は20日過ぎにおいで」と言われ、何てルーズ・・・・と落胆していました。期限は一緒なので申請期間が4日も短縮されたではないですか!Image may be NSFW.
Clik here to view.
---------
在留邦人の皆様へ
平成26年8月15日
在ロシア日本国大使館
重国籍者等に対する連邦移住庁(FMS)への通知制度について
8月4日から改正ロシア連邦国籍法が施行され、重国籍者等に対する連邦移住庁(FMS)への通知制度が導入されました。手続きの方法や関連法令については、FMS及びロシア連邦大統領府のウェブサイトでご確認ください。
◆FMSウェブサイト:http://www.fms.gov.ru/russian_national/inoe_grazhdanstvo/
◆ロシア連邦大統領府ウェブサイト:http://graph.document.kremlin.ru/page.aspx?1;3635917
1 本制度は、ロシア国内に居住し、ロシア国籍とロシア以外の他国(日本を含む)の国籍、居住許可又は恒常的な居住権を証明するその他の文書を有する方に対して、重国籍となった時から2ヶ月以内に所定のフォーマットに必要事項を記載して通知することが義務づけられるものです。施行日(8月4日)以前から重国籍だった方は、施行日から60日以内(10月4日まで)に通知する必要があります。この通知制度に違反すると、最高で20万ルーブル(約56万円)もしくは最大で1年間分の給与相当額あるいは1年間分のその他収入相当額の罰金支払い、又は最高で400時間の社会奉仕活動の刑事罰に処せられると規定されております。なお、ロシア国外に恒常的に居住の方は、現時点では通知する必要はありませんが、ロシアに帰国すると通知義務が発生するようです。
2 ロシアでは、外国人管理が厳しく運用されており、数日間の不法滞在で5年間の再入国禁止処分を受ける、2回以上行政罪を受けた者に対し再入国禁止処分が課されるケースもあります。最新のロシアの各種法令等を適切に把握し法令違反となることはないよう注意してください。
以上
在ロシア日本国大使館領事部
---------
「社会奉仕活動」とソフトに書いてありますが、原文をgoogletranslateにかけると「強制労働」になるんですよね。
「罰金」とか「強制労働」とか、おそロシア的に納得肯定できる表現につい身震いしてしまいました。
強制労働と言ったら・・・・
シベリア鉄道Ⅱ開設のための、あんなこととかこんなこととか想像してしまうでないか・・・・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あるいは、クリミア半島とロシアを繋ぐ橋建設のために、中国&北朝鮮労働者の皆さんといい汗流すとか・・・・。
筆者は始め動揺のあまり目が泳ぎまともに読めてませんでしたが、9月始めにとっとと済ませてきました。Image may be NSFW.
Clik here to view.
ブログランキング【くつろぐ】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今ウクライナ情勢で最も大変なロストフ州は知人のありょんかさんに聞いたところ、8月14日から既に受付開始。仕事が速いなあと感心してました。
一方、北西の僻地ムルマンスク市の移住庁では所長から「ああ、あれ。手続は20日過ぎにおいで」と言われ、何てルーズ・・・・と落胆していました。期限は一緒なので申請期間が4日も短縮されたではないですか!Image may be NSFW.
Clik here to view.

---------
在留邦人の皆様へ
平成26年8月15日
在ロシア日本国大使館
重国籍者等に対する連邦移住庁(FMS)への通知制度について
8月4日から改正ロシア連邦国籍法が施行され、重国籍者等に対する連邦移住庁(FMS)への通知制度が導入されました。手続きの方法や関連法令については、FMS及びロシア連邦大統領府のウェブサイトでご確認ください。
◆FMSウェブサイト:http://www.fms.gov.ru/russian_national/inoe_grazhdanstvo/
◆ロシア連邦大統領府ウェブサイト:http://graph.document.kremlin.ru/page.aspx?1;3635917
1 本制度は、ロシア国内に居住し、ロシア国籍とロシア以外の他国(日本を含む)の国籍、居住許可又は恒常的な居住権を証明するその他の文書を有する方に対して、重国籍となった時から2ヶ月以内に所定のフォーマットに必要事項を記載して通知することが義務づけられるものです。施行日(8月4日)以前から重国籍だった方は、施行日から60日以内(10月4日まで)に通知する必要があります。この通知制度に違反すると、最高で20万ルーブル(約56万円)もしくは最大で1年間分の給与相当額あるいは1年間分のその他収入相当額の罰金支払い、又は最高で400時間の社会奉仕活動の刑事罰に処せられると規定されております。なお、ロシア国外に恒常的に居住の方は、現時点では通知する必要はありませんが、ロシアに帰国すると通知義務が発生するようです。
2 ロシアでは、外国人管理が厳しく運用されており、数日間の不法滞在で5年間の再入国禁止処分を受ける、2回以上行政罪を受けた者に対し再入国禁止処分が課されるケースもあります。最新のロシアの各種法令等を適切に把握し法令違反となることはないよう注意してください。
以上
在ロシア日本国大使館領事部
---------
「社会奉仕活動」とソフトに書いてありますが、原文をgoogletranslateにかけると「強制労働」になるんですよね。
「罰金」とか「強制労働」とか、おそロシア的に納得肯定できる表現につい身震いしてしまいました。
強制労働と言ったら・・・・
シベリア鉄道Ⅱ開設のための、あんなこととかこんなこととか想像してしまうでないか・・・・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

あるいは、クリミア半島とロシアを繋ぐ橋建設のために、中国&北朝鮮労働者の皆さんといい汗流すとか・・・・。
筆者は始め動揺のあまり目が泳ぎまともに読めてませんでしたが、9月始めにとっとと済ませてきました。Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログランキング【くつろぐ】
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
