Quantcast
Channel: ムルマンスク便り
Viewing all 220 articles
Browse latest View live

オーロラ出現報告(2015年8月)

$
0
0
 2015年8月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 21日から月末まで中規模フレアが多数回発生しました。
 16-18、20、24日に太陽風が500km/秒以上の高速になりました。
 16、19、27-29日に太陽風磁場が南向きに大きく振れました。
 8月の平均黒点相対数は64.6でした。

 8月はまだ昼の長さをとても感じましたが、これを書いている10月は既に暗い時間が長く感じられます。中秋の大々名月には、神聖な気持ちにされましたね。10月1日早朝に初雪が降りました。州は真白に薄化粧。地面には霜が降りています。

 8月末から既に肌寒かったので、平年より早い9月上旬に循環暖房が稼動しました。でもその翌日から+10℃越え。平温に厳寒地対応の循環暖房が稼動している部屋は、とても蒸し暑かったです。10月に入って、気温がやっと+10℃越えしなくなったので、過ごしやすくなりました。

 今期のオーロラ報告がスタートしました。ムルマンスク州の写真家の皆さんは既に8月から、「俺たち、準備OKだぜ」と鼻息荒く待機しておりました。前年に負けないくらい、素晴らしいオーロラに皆様が出会えますように。



▲ 2015年8月15日
オーロラ一番乗り!inムルマンスク市(M Severyanka)


▲ 2015年8月20日
冬の到来を告げる帳inモンチェゴルスク市(I Matveev)


  
  
▲ 2015年8月28日
上段左:8月の閃光atニャル・ヤヴル(A Merkushev)
上段中:空と水面を照らす極光inムルマンスク州(A Vasiliev)
上段右:夏の星座と今期最後の競演inムルマンスク市(A Malyh)
中段左:キーロフスク鉱山上空inキーロフスク市(V Dziganov)
中段中:僕の夏一番のオーロラ、カマス道路にてinムルマンスク市(I Orlov)
中段右:月とオーロラinモンチェゴルスク市(I Matveev)※宇宙天気ニュース(2015年8月30日付)に掲載されました
下段左:オーロラ爆発inムルマンスク市(K Aleshin)※宇宙天気ニュース(2015年8月30日付)に掲載されました
下段中:市南部上空inムルマンスク市(O Muravei)
下段右:月光の中でatウラ・グヴァ(S Hrenov)


  
   
▲ 2015年8月29日
上段左:蛇行する緑竜inムルマンスク州(A Rogachov)
上段中:新オーロラシーズン開幕atチトフカ川滝(A Stepanenko)
上段右:市のモニュメントとinセヴェロモルクス市(V Ivchenko)
下段左から1番目:パン買いに店に寄ったら・・・inオレネゴルスク市(V Batavin)
下段左から2番目:向かってくるオーロラinムルマンスク市(D Rak)※宇宙天気ニュース(2015年8月30日付)に掲載されました
下段左から3番目:幾筋のオーロラinセヴェロモルクス市(L Trifonova)
下段左から4番目:季節到来inムルマンスク州(N Polovnev)※宇宙天気ニュース(2015年8月30日付)に掲載されました


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ムルマンスクのカフェレストラン紹介(20)

$
0
0
 このコーナーでは日本料理レストラン以外のカフェレストランを紹介していきます。不定期更新。

 第18回目は、「ビストロ・トレスカ(Бистро Треска)」をご紹介します。

 ムルマンスク市南部にあります。いつも利用するトロリーバスの中にある路線図内に広告されていて、前から気になっていた所です。名前がトレスカ(ロシア語で、鱈)なので魚料理専門店なのかな~、と期待しながらバスに揺られること数十分。シェフチェンコ停留所下車し山側の方を見ると、目前に中型デパート「ジェムチューク(Жемчуг、真珠という意味)」が見えます。その建屋の1階がビストロ・トレスカです。
  
 オレンジを基調色とした、明るく広々とした店内。壁には可愛らしい魚の絵が描いてあります。座席数は50席くらい。名前からしてレストラン?それともインテリアからするとカフェ?・・・いえいえ、ビュッフェ式なので、スタローヴァヤですね。現代風にインテリアがアレンジされた食堂と言った方がいいでしょう。

 下記のメニューを注文。
   セリディ・アルルィ(ニシンと野菜のサラダ)118,3RUB
   サリャンカ(トマトの酸味が利いた肉スープ)140RUB
   ビトーチキ・ムルマンスク(鱈のすり身コロッケ)140RUB
   蕎麦の実飯40RUB
   ポドリフカ(ソース)10RUB
   紅茶(砂糖無し)20RUB

 魚料理専門店なのかな~と期待していたら、魚料理はこのコロッケと、鱈が使われている別のコロッケ、ニシンサラダの3種だけ。残りは肉料理で、正直がっかりしました。更に店員さんの接客態度もイマイチ。市中心に位置してないし、外国人客が滅多に来ないから、慣れてないのでしょうね。ちょっと残念な食堂ですが、ここから南方へ15分程歩くと、外国人が必ず立ち寄るオブジェクト「北緯68度58分の塔(別称ステラ)」があります。

 ムルマンスクへお越しの際は是非お越しください。

<アクセス>
 所在地  Кольский проспект, 178 (Первомайский район)  
 電話  52-45-75
 営業時間  10:00 - 20:00(毎日)
 支払い  現金の他、VISA, MASTERカード使用可
 サイト なし


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ出現報告(2015年9月)

$
0
0
 これを編集しているのは10~11月で、この期間イベントやら授業のことやら某プロジェクトのことやらうちのことやら多忙を極め、こちらの編集&公開が遅れてしまいました。イベントのことなどは後日弊ブログでご紹介します。待ち望んでいらっしゃった読者の皆様、本当にスミマセンでした・・・・・

 2015年9月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 18,22,28-30日に中規模フレアが多数回発生しました。特に30日は9回も発生し、太陽面が賑やかでした。
 太陽風速度は9月初旬にやや高速(480m/s台)になりましたが、12日に突発的に650m/sまで上がり、4日後の16日に500m/s台、21-26日にかけて再び強まりました。
 太陽風磁場は、強弱の程度はありますが、9月中はほぼ毎日のように南向きに振れました。ですからこれにフレアや高速風などが重なった日には、出現規模が凄まじかったです。
 9月の平均黒点相対数は78.1でした。

 昨年9月に負けないくらい、今年9月も毎日のようにオーロラが出現し、賑やかでした。9月は日本の冬とさほど変わらない気温なので、ムルマンスクへオーロラ狩りへいらっしゃりたい方は、9月~10月中旬が観望チャンスpart1と思っていただいてもいいでしょう。part2は年明けです。



▲ 2015年9月2日
左:大熊の橋渡りinモンチェゴルスク市(I Matveev)
右:団地向こうが燃えているinオレネゴルスク市(V Batavin)


   
▲ 2015年9月3日 左から
1番目:閑静な団地とオーロラinセヴェロモルスク市(V Ivchenko)
2番目:工事現場からinムルマンスク市(D Rak)
3番目:山向こうから上がる狼煙inムルマンスク市(K Aleshin)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました
4番目:北緯68度58分の塔とオーロラinムルマンスク市(P Alekseev)



▲ 2015年9月4日
山林燃ゆinムルマンスク州(K Aleshin)


 
▲ 2015年9月5日
左:月と昴とオーロラとinオレネゴルスク市(V Batavin)
右:オーロラと山のシルエットinセヴェロモルスク市(L Trifonova)



▲ 2015年9月6日
右:山のシルエットを彩るオーロラinセヴェロモルスク市(L Trifonova)



▲ 2015年9月7日
イマンドラ湖とオーロラとinアパチット市(V Dziganov)※5コマ重ね焼きだそうです。


 
  

▲ 2015年9月8日 上から
1番目:市郊外の野原でinアパチット市(V Dziganov)
2番目左:オーロラの大きな掌inアパチット市郊外チク・グバにて(O Semenkevich)
2番目中:野良作業終えて一服・インダストリア農場inアパチット市(O Semenkevich)
2番目右:朝靄と月とオーロラinアパチット市チク・グバにて(O Semenkevich)
3番目:宙の緑炎inカンダラクシャ市(R Antonov)


   
▲ 2015年9月9日 左から
1番目:イマンドラ湖とオーロラとinアパチット市(V Dziganov)
2番目:イマンドラ湖とオーロラとinアパチット市(V Dziganov)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました
3番目:車を追えinムルマンスク市(E Kovalenko)
4番目:円弧を描くオーロラinアパチット市(R Goryachiy)


   
   
▲ 2015年9月10日
上段左から1番目:冬の星座を見せる空のカーテンinムルマンスク州(A Vasiliev)
上段左から2番目:木立のシルエットとオーロラinムルマンスク州(A Malyx)
上段左から3番目:オーロラの町行きinムルマンスク市(D Rak)
上段左から4番目:宇宙からオーロラ吹き下ろしinモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段左から1番目:暖炉を緑碧色に暖める時inカンダラクシャ市(I Prozorov)
下段左から2番目:オグニムルマンスカヤホテル上空のオーロラinムルマンスク市(O Muravey)
下段左から3番目:オーロラ粥と夜景inカンダラクシャ市(R Antonov)
下段左から4番目:湖面に映えるオーロラatウラ・グバ(S Hrenov)


  
   
   
 
▲ 2015年9月11日 
1段目左:アルノ湖上のオーロラinスネジュノゴルスク市(A Merkushev)
1段目中:天国の火!inムルマンスク州(A Rogachev)
1段目右:天国の火!inムルマンスク州(A Rogachev)
2段目左から1番目:火の鳥の翼inムルマンスク州(A Stepanenko)
2段目左から2番目:光の戯れinムルマンスク州(A Maryh)
2段目左から3番目:天から降り注ぐ極光inムルマンスク市(D Rak)
2段目左から4番目:窓からうっすらinムルマンスク市(E Kovarenko)
3段目左から1番目:地上へ舞い降りる緑の大白鳥inモンチェゴルスク市(I Matveev)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました
3段目左から2番目:真夜中の九月inカンダラクシャ市(I Prozorov)
3段目左から3番目:空いっぱい胸騒ぎinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
3段目左から4番目:極光の架け橋inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
4段目左:地上へ舞い降りる緑の大白鳥inカンダラクシャ市(R Antonov)
4段目右:空を舞う緑竜inオレネゴルスク市(V Batavin)

  
  

▲ 2015年9月12日
上段左:山間へ飛来する緑の大白鳥inムルマンスク州(A Vasiliev)※宇宙天気ニュース(2015年9月22日付)に掲載されました
上段中:宇宙の雨atチトフカ川(A Merkushev)
上段右:オーロラと水平線のグラデーションatバレンツ海沿岸(A Stepanenko)
中段左:狩猟シーズン開始inキーロフスク市(B Vahmistrov)
中段中:ヒビノ山脈を背景にオーロラと天の川のデュエットinルトゥナルマイオク(K Aleshin)
中段右:本日の嵐atウラ・グバ(S Hrenov)
下段:幾重のカーテンatヒビノ山脈(L Trifonova)


  
  
▲ 2015年9月13日
上段左:inムルマンスク州(A Vasiliev)
上段中:inアパチット市(V Dziganov)
上段右:メタルーゴフの町は眠るinモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段左:靄に溶けるオーロラinアパチット市(O Semenkevich)
下段中:山影に架かる二重橋inアパチット市(R Goryachiy)
下段右:ベールのカーテンinテリベルカ村(S Hrenov)


  
▲ 2015年9月14日
左:天地のオーロラinムルマンスク州(A Vasiliev)
中:木影の向こうにうっすらinムルマンスク州(A Rogachev)
右:天の川・虹のオーロラ・大流星inアパチット市(V Dziganov)



▲ 2015年9月15日
夜虹atスコルベーフスカヤ・グバ(A Stepanenko)



▲ 2015年9月16日
燃え盛る碧炎inオレネゴルスク市(V Batavin)


  
▲ 2015年9月19日
左:町明かりとオーロラinムルマンスク市(A Ershov)
中:鱗雲の向こうでinテリベルカ村(E Kovarenko)
右:ダーチャ村のオーロラinアパチット市(O Semenkevich)


   
▲ 2015年9月20日 左から
1番目:ノヴィコフさんとオーロラ狩りにinムルマンスク州(A Stepanenko)
2番目:ステパネンコさんとオーロラ狩りにinムルマンスク州(V Novikov)
3番目:天の河と地の河inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
4番目:地平線にうっすらinムルマンスク市(O Muravey)


 
▲ 2015年9月21日
靄をかすめ飛ぶ大白鳥inムルマンスク州(E Kovarenko)



▲ 2015年9月23日
闇夜に浮かぶ柱と螺旋inセヴェロモルスク市(V Ivchenko)


 
▲ 2015年9月24日
左:大滝の上のオーロラatボリシャヤ・ラヴナ(A Stepanenko)
右:水門模様inムルマンスク市(T Gabidellina)


 
▲ 2015年9月25日
左:オーロラ空一面inザアジョールスク市(I Diordichuk)
右:水鏡に映る美貌inセヴェロモルスク市(L Trifonova)



▲ 2015年9月28日
本日町上空に現れたオーロラinアパチット市(V Dziganov)


▲ 2015年9月29日
左:月夜のヒビノ山脈上空にinアパチット市(V Dziganov)
右:宇宙の渚inムルマンスク州(S Hrenov)


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ出現報告(2015年10月)

$
0
0
 11月に引き続き12月もイベントやら授業のことやら某プロジェクトのことやらうちのことやら多忙を極め、こちらの編集&公開が遅れてしまいました。待ち望んでいらっしゃった読者の皆様、本当にスミマセンでした・・・・・

 2015年10月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 10月初めと16日,18日に中規模フレアが1~3回発生しました。9月と比べ大人しい太陽面でした。
 太陽風速度は8日に突如700m/s台まで上がり、この状態が3日間続き、そして月半ばに向けて徐々に中程度に成って行きました。その後26日にも中程度まで若干上がりました。
 太陽風磁場は、10月2~3日と7~20日の間に、南向きに振れました。特に7~9日あたりが強かったです。この期間に撮られた写真数もとても多かったです。
 10月の平均黒点相対数は37.0でした(NICT)。

 平年だと10月後半から降雪シーズンですが全くなく(あってもうっすら程度ですぐ解けちゃった・・・)、寒さも日本の冬並みという不思議な月でした。ムルマンチャーネも「一体どうしたんだ、コラ半島!」と話題によく上がりました。そうしたら「北極圏の気温、1900年以降最高に NOAA年次報告書」だそうです。過去最高だったんですか・・・どおりで。
 これを書いているのは12月下旬。町は年末年始の準備や催事でどこも慌しいです。





▲ 2015年10月1日
上段左から1番目:Panorama from 2 horizontal shots inムルマンスク州(A Vasiliev)
上段左から2番目:ガレージの奥からinムルマンスク市(I Diordichuk)
上段左から3番目:月と木立を包み込み・・・inカンダラクシャ市(I Prozorov)
中段左から1番目:天頂に架かる大橋inモンチェゴルスク市(I Matveev)
中段左から2番目:グリーンハットinムルマンスク市(K Aleshin)
中段左から3番目:夜空大攪拌inムルマンスク市(E Diordichuk)
下段左から1番目:静かな川畔に忍び込むinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
下段左から2番目:空を淡緑に染め・・・inカンダラクシャ市(R Antonov)
下段左から3番目:町も極光の眠らないinムルマンスク市(T Gabidullina)


    
   
▲ 2015年10月3日 左から
上段目左から1番目:雪山と幾筋ものオーロラnearヒビノ山脈のポアチブンチョル山(A Merkushev)
上段目左から2番目:パラレルワールドinムルマンスク州(A Vasiliev)
上段目左から3番目:おとぎ話のような夜inムルマンスク州(A Malyx)
上段目左から4番目:北極の星座達の橋渡りinカンダラクシャ市(I Prozorov)
上段目左から5番目:雲vsオーロラinモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段目左から1番目:宝石色に輝く町とオーロラinムルマンスク市(M Timofeev)
下段目左から2番目:ヴォロストナヤ丘上のオーロラinカンダラクシャ市(R Antonov)
下段目左から2番目:月光に照らされる山とオーロラinアパチット市(R Goryachiy)
下段目左から4番目:妖しい緑色inテリベルカ村(S Hrenov)


     
   
   
▲ 2015年10月4日
1段目左から1番目:花火・月・オーロラinムルマンスク市(A Ershov)
1段目左から2番目:地平線を駆ける大兎inムルマンスク州(A Rogachev)
1段目左から3番目:つづら折状のオーロラinムルマンスク州(A Vasiliev)
1段目左から4番目:天竜と水竜inキーロフスク市(B Vahmistrov)
1段目左から5番目:ヒビノ山脈からオーロラ大噴火?atマールィ・ブヂヤヴル湖(V Dziganov)
2段目左から1番目:市創設記念日の花火の代わりに・・・inムルマンスク市郊外(I Orlov)
2段目左から2番目:オーロラが流星に攻撃!inモンチェゴルスク市(I Matveev)
2段目左から3番目:市郊外に出た本日のオーロラinムルマンスク州(K Aleshin)
2段目左から4番目:オーロラ降臨inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
3段目左から1番目:プレポドブヌィ・ベズミャンヌィ・イコナ・テョルスキィ小聖堂とinウンバ町(O Semenkevich)
3段目左から2番目:祝・市創設記念日inムルマンスク州(A Muravey)
3段目左から3番目:うっすらinカンダラクシャ市(R Antonov)
3段目左から4番目:天竜と水竜atマールィ・ブヂヤヴル湖(R Goryachiy)



▲ 2015年10月5日
市上空を横切るinムルマンスク市(A Samsonov)


   
   
  
▲ 2015年10月7日
1段目左から1番目:イマンドラ湖上の極光コロナinキーロフスク市(B Vahmistrov)
1段目左から2番目:輝くアーチ・アパチット市へようこそ!inアパチット市(V Dziganov)
1段目左から3番目:雪・靄・そして微かな美しさinオレネゴルスク市(V Batavin)
1段目左から4番目:幅広いサルマinモンチェゴルスク市(I Matveev)
2段目左から1番目:ニヴァ川岸の夕べinカンダラクシャ市(I Prozorov)
2段目左から2番目:厚い雲の僅かな隙間からinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
2段目左から3番目:冬の星座を覆うオーロラatキルディン湖(M Letovaltsev)
2段目左から4番目:地上を圧倒inセヴェロモルスク市(P Olenin)
3段目左から1番目:オーロラを囲うオーロラinカンダラクシャ市(R Antonov)
3段目左から2番目:著しく蛇行するオーロラinアパチット市(R Goryachiy)
3段目左から3番目:リジュ小湾でatイマンドラ湖(O Semenkevich)



▲ 2015年10月8日
オーロラ草を啄むオーロラ鳥inカンダラクシャ市(A Kovalev)


  
▲ 2015年10月9日 上から
左:幾筋ものオーロラinテリベルカ村(A Merkushev)
中:駆け回る大オーロラinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
右:グリーンベルトinテリベルカ村(S Hrenov)



▲ 2015年10月10日 左から
神々しいヒビノ山脈inアパチット市(R Goryachiy)


 
▲ 2015年10月11日
左:車の照明灯よ、邪魔しないでinムルマンスク州(A Malyx)
右:デヴィーチヤ・ランビーナinモンチェゴルスク市(I Matveev)


 
▲ 2015年10月12日 
左:岩々のシルエットと薄緑のヴェールatスレードニィ湖(I Diordichuk)
右:幅広いオーロラinセヴェロモルスク市(P Olenin)


  
▲ 2015年10月13日
左:静かな夜inムルマンスク州(A Malyx)
中:町は眠り 空にオーロラが咲き乱れるinオレネゴルスク市(V Batavin)
右:雲と共に流れ行き・・・inモンチェゴルスク市(I Matveev)



▲ 2015年10月16日
異惑星空間へ降り立つinテリベルカ村(A Merkushev)


 
▲ 2015年10月18日
左:環状オーロラの向こうの夕べinモンチェゴルスク市(I Matveev)
右:名残inセヴェロモルスク市(L Trifonova)


 
▲ 2015年10月19日
左:天の北極を囲うオーロラinムルマンスク州(K Letavin)
右:市上空のオーロラinムルマンスク市(L Trifonova)



▲ 2015年10月20日
オーロラを追いかけろ出陣だ!inセヴェロモルスク市(V Ivchenko)


 
▲ 2015年10月30日
左:夜は自分の絵の具をくれるinオレネゴルスク市(V Batavin)
右:白い世界・蒼の空・緑の極光inセヴェロモルスク市(L Trifonova)


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ観望スポット・近場編

$
0
0
オーロラ観望にいらっしゃる方へ

この季節になると、観望ポイントに関するご質問をたくさん戴きます。
今回は特に多い質問「オーロラ観望スポット」についてお答えします。

よく戴く質問に、「ムルマンスク市内で見られますか」「郊外へ行かないと見えませんか」「どんなところが観望に適していますか」などなどです。
ご宿泊先のホテルの外でもできますが、車や団地の灯りなどで結構邪魔されます。でもあまり遠出したくない、倹約して観望したい方のために、近場3箇所をご紹介します。


アリョーシャ像

大祖国防衛戦争戦死者の慰霊像、町の皆からアリョーシャと呼ばれているこの像は、緑の岬と言われているところに建っています。岬の下にはムルマンスク港の明かりがありますが、工夫次第で隠して観られます。像の下には永遠の火が24時間燃えているので、冬季は暖取りにいいですね。ただ岬上で風がちょっと強いです。

【アクセス】
市中心から
  トロリーバス 2番、3番、4番
  アフトバス 5番、10番、18番
  マルシュルートカ 10番、18番、51番、53番、54番、55番
で最寄バス停「ガガーリナ(ул.Гагарина)※下の地図で緑の点」下車。目前にセミョーノフスコエ湖や遊園地が見えるので、その間の道を道なりに行きます。アレクサンドロワ通りという広い道路に出るので、左折して突き当たりまで進みます。そしてまた左折し直進。徒歩20分。像まで緩やかな上り坂です。25RUB。

タクシーだと市中心から15分。「ド・アリョーシ(До Алёши)」とご指定ください。150~200RUB。

https://www.google.ru/maps/place/%D0%90%D0%BB%D1%91%D1%88%D0%B0/@68.9919817,33.0768252,15.01z/data=!4m2!3m1!1s0x443411c8fef97425:0x9dfb0fd2de6f643b!6m1!1e1



スパス・ナ・ヴァダフ正教会

セミョーノフスコエ湖をはさんでアリョーシャ像の反対側の高台にあります。市中心からバスなどで上がってくると右手に見えてくる教会が、これ。近くには多角柱の灯台、大錨のオブジェクトがあります。教会近くにも灯りがありますが、オレンジ色の弱い光なので工夫して隠し、観望しましょう。

【アクセス】
市中心から
  トロリーバス 2番、3番、4番
  アフトバス 5番、10番、18番
  マルシュルートカ 10番、18番、51番、53番、54番、55番
で最寄バス停「セミョーノフスコエ・オーゼラ(Семёновское озеро)※下の地図で緑の点」下車。目前にセミョーノフスコエ湖が見えます。降車後右へ行くと二差路に差し掛かります。左側の道路を直進して行くと右手に協会が見えてきます。徒歩10分。25RUB。

タクシーだと市中心から15分。「ド・ツェルクヴィ・スパス・ナ・ヴァダフ(До церкви Спас на водах)」とご指定ください。150~200RUB。

https://www.google.ru/maps/place/%D0%A1%D0%BF%D0%B0%D1%81+%D0%BD%D0%B0+%D0%92%D0%BE%D0%B4%D0%B0%D1%85/@68.9888778,33.0852038,15z/data=!4m2!3m1!1s0x44341034f648c6c3:0xd23410e3865126a0



ドリーナ・ウユータ

やや低く広がる大きな谷間。夏はキノコ&木の実狩り、冬季はウィンタースポーツで使われます。3月中は冬季スポーツの祭典「プラーズニク・セーヴェラ」が開催され、北極圏ならではトナカイレースも見られます。

【アクセス】
市中心から
  トロリーバス 2番、4番、6番
  アフトバス 5番、18番
  マルシュルートカ 18番、51番
で最寄バス停「ドリーナ・ウユータ(Долина уюта)※下の地図で緑の点」下車。目前の低木樹海(冬季は雪原)がドリーナ・ウユータです。下の地図では、ピンク色にハッチングしてある部分がドリーナ・ウユータといわれているところです。徒歩1分。25RUB。

タクシーだと市中心から10分。「ド・ドリーヌィ・ウユータ(До долины уюта)」とご指定ください。150~200RUB。

https://www.google.ru/maps/place/%D0%94%D0%BE%D0%BB%D0%B8%D0%BD%D0%B0+%D0%A3%D1%8E%D1%82%D0%B0/@68.9410658,33.1167143,15z/data=!4m2!3m1!1s0x44340ff059916581:0xe8b85e555fb236a4


 ご 注 意 
・乗車時に運転手または車掌に料金をお支払いください。
・バスではお金と引き換えに小券をもらいます。降車時まで紛失なさらないように。
・トロリーバス、アフトバス、マルシュルートカは24時間営業ではありません。0時頃運行終了しますので、ご注意。


 タクシー利用ご希望の方 
・ここには白タクはいませんが、乗車前に運転手に聞いて、料金をご確認ください。
・0時以降も踏ん張りたい方は、治安は大丈夫ですが、帰路はタクシーが無難です。但し深夜利用は、紹介料金より若干割高になりますので、予めご承知置きください。
・大通りまで出れば、タクシーを見かけます。特にバス停留所あたりに止まっていますので、お探しください。
・電話予約も可能です。ムルマンスクのタクシー会社と電話番号をご紹介します。オペレータに繋がったら、現在地と目的地をお伝えください。タクシーが着たら確認のため、運転手にも目的地をお伝えください。料金は後払いです。
  ナロードヌィエ・タクシー(Народное такси)   700-000
  ムスタング(Мустанг)Такси Мустанг  750-750, 400-016, 212-212
  スト・ピヂシャート・アジーン(Такси151)   151, 150, 43-06-06, 43-07-07, 994-151, 994-150
  ヴェジョート(Такси Ведет)   999-888 ※携帯電話予約すると、数分後に車種を伝えるSMSが来ます。
  シェスヂシャート・デェーヴャチ(Такси 69)   69-69-69
  プーマ(Такси Пума)   008, 26-26-25
  エコノム(Такси Эконом)   145, 27-72-77
  メガ(Такси Мега)   210-210
  ミクス(Такси Микс)   26-26-26
  ゴーラト(Такси Город)   21-21-21, 63-63-63, 62-70-00, 001
  ヴォヤーシュ(Такси Вояж)   22-22-22
  セーヴェル(Такси Север)   116, 130, 44-08-08, 333-444


近場じゃなくていいから、もっとすごーいオーロラが観たい!という方に・・・次回ブログを乞うご期待。



ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

謹賀新年☆2016

$
0
0

弊ブログをご覧になっている日本の皆様、新年明けましておめでとうございます。
ムルマンスクはもちろん1月1日に、日本より6時間遅れて新年を迎えました。
でも初日の出は1月12日ですので、ちょっと置いてみました。
日本じゃ既に「寒中お見舞い・・・」の挨拶の方がぴったりかもしれませんね。

ムルマンスクの2016年の初日出/日入は・・・
日出時刻12:30:36      南中時刻12:56:42      日没時刻13:22:48
・・・日照時間僅か52分12秒です。

でもムルマンチャーネは待ち焦がれていました。ようこそ太陽さん!
1日でも早く長く照らして、ムルマンスクを温めてあげてください。
今週は大寒波が居座っているので、ロシア各地が凍えています。
ムルマンスクは-30℃。
学校は1~8年生まで休校しています。

オーロラ出現報告(2015年11月)

$
0
0
 12月に引き続き1月もイベントやら授業のことやら某プロジェクトのことやらうちのことやら多忙を極め、こちらの編集&公開が遅れてしまいました。待ち望んでいらっしゃった読者の皆様、本当にスミマセンでした・・・・・

 2015年11月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 11月初めと9日に中規模フレアが発生し、同時にCME放出も確認されました。4日が最多で3回。でも11月は総じてフレア活動が少なかったです。(GOES)
 太陽風速度は、3-12日にかけて500km/s以上の強い速度、特に3-4、67、9-11日は600~700km/s台にとても強い速度でした。(ACE)
 太陽風磁場は、2-3日、6-9日m、15-18日、20日、23日、26日、28-29日にかけて、磁場が南向きに大きく度々傾きました。(ACE)
 11月の平均黒点相対数は37.9でした(NICT)。

 この記事を書いているのは1月下旬です。年明けのムルマンスクは、10月の暖冬から一転、バナナで釘が打てる気温氷点下30度まで急降下。弊ブログでも常連になっている写真家TrifonowaさんとHrenovさんは、1月にオーロラ狩りに行ったときの外の気温を、自身のページで紹介しています。こんな気温下でも狩りに出かける写真家の皆さんは本当にタフで、その情熱ぶりにただただ敬服するばかり・・・
 


では、11月に撮影されたオーロラをお楽しみください。


▲ 2015年11月1日
木造家屋にスポットライトinテリベルカ村(A Vasiliev)


  
▲ 2015年11月2日
左:山向こうの町明かりとinカンダラクシャ市(I Prozorov)
中:地平の彼方のヴェールinモンチェゴルスク市(I Matveev)
右:オグニ・ムルマンスカヤホテルとの2ショットinムルマンスク市(O Muravey)


    
    
    
▲ 2015年11月3日 左から
上段目左から1番目:ラポチ湖の畔でinムルマンスク州(M Letovaltsev)
上段目左から2番目:オーロラ美人inムルマンスク州(A Stepanenko)※宇宙天気ニュース(2015年12月10日付)に掲載されました
上段目左から3番目:淡いオーロラinムルマンスク州(A Vsegdagolodnyi)
上段目左から4番目:ここはいつも通りだけど、川向こうの更に向こうに・・・inキーロフスク市(B Vahmistrov)
上段目左から5番目:市上空縦断中inムルマンスク市(E Kovalenko)
中段目左から1番目:オーロラサイクロンの目の向こうは・・・?inムルマンスク市郊外(I Orlov)※宇宙天気ニュース(2015年12月10日付)に掲載されました
中段目左から2番目:ルベニガ村から宇宙エネルギーと共にinカンダラクシャ市(I Prozorov)
中段目左から3番目:二重橋inモンチェゴルスク市(I Matveev)※宇宙天気ニュース(2015年12月10日付)に掲載されました
中段目左から4番目:空の喧騒inセヴェロモルスク市(L Trifonova)※宇宙天気ニュース(2015年12月11日付)に掲載されました
中段目左から5番目:緑の煙inムルマンスク州(N Igitova)
下段目左から1番目:オーロラが地を支配する時inムルマンスク州(O Semenkevich)※宇宙天気ニュース(2015年12月11日付)に掲載されました
下段目左から2番目:オグニ・ムルマンスカヤホテルとの2ショットPart2inムルマンスク市(O Muravey)※宇宙天気ニュース(2015年12月11日付)に掲載されました
下段目左から3番目:大宇宙の小川たちinカンダラクシャ市(R Antonov)※宇宙天気ニュース(2015年12月11日付)に掲載されました
下段目左から4番目:オーロラと速さを競うinムルマンスク州(S Hrenov)
下段目左から5番目:山陰から舞い上がるinアパチット市(Y Yaschenko)


  
▲ 2015年11月4日
左:控えめにinムルマンスク州(A Vasiliev)
中:オーロラ姫登場atニャル・ヤヴル(I Orlov)
右:空に集まるオーロラinアパチット市(Y Yaschenko)


 
▲ 2015年11月5日
左:雲の隙間からinムルマンスク市(O Muravey)
右:地球の果て-大きい宇宙の下の小さい私達inテリベルカ村(O Potapova)


 
▲ 2015年11月6日
左:緑翼のオーロラinムルマンスク州(A Stepanenko)
右:宇宙から飛び落ちてきたinムルマンスク州(S Hrenov)


  
  
▲ 2015年11月7日
上段左:コラの小川でinムルマンスク州(M Letovaltsev)
上段中:時空間の微小撹乱inムルマンスク州(A Rogachev)
上段右:河に降り注ぐ光の水nearカネンチヤヴル川(A Stepanenko)
下段左:何かが起こる予感inモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段中:わぁ、あれ見て!inムルマンスク市(O Muravey)
下段右:河に降り注ぐ光の水nearカネンチヤヴル川(S Hrenov)


  
▲ 2015年11月8日
左:空いっぱいに広がる大河inムルマンスク州(A Stepanenko)
中:空と湖に映えるコントラストinアパチット市(V Dziganov)
右:オーロラ二重橋inムルマンスク州(S Hrenov)



▲ 2015年11月10日
灯台下暗しinアパチット市(Y Yaschenko)


  
  
  
▲ 2015年11月11日
上段左:正月連休最後の夜を惜しむ天地の光inムルマンスク市(M Letovaltsev)
上段中:厚雲のようなオーロラinムルマンスク州(A Vasiliev)
上段右:空に融け消えゆくオーロラinムルマンスク州(A Malyh)
中段左:橋上をとぐろ巻いて覆うオーロラatニャル・ヤヴル(I Orlov)
中段中:栗鼠inモンチェゴルスク市(I Matveev)
中段右:栗鼠inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
下段左:幾重のオーロラ大橋inオレネゴルスク市(M Terentiev)
下段中:栗鼠・・・?inムルマンスク市(O Muravey)
下段右:ラヴナ川上流へ行く途中inムルマンスク州(S Hrenov)


  
▲ 2015年11月12日 
左:オーロラ大レースinムルマンスク州(A Stepanenko)
中:大地を包もうとinムルマンスク州(V Valeriyb)
右:七色オーロラと木立のシルエットinムルマンスク州(M Smirnov)



▲ 2015年11月13日
サイクロンinムルマンスク州(A Rogachev)



▲ 2015年11月15日
静かな闇にひっそりとinオレネゴルスク市(S Tihonov)



▲ 2015年11月16日
宇宙の雨inムルマンスク州(A Goryachiy)



▲ 2015年11月20日
蒼い樹氷とオーロラinムルマンスク州(A Goryachiy)



▲ 2015年11月23日
淡いオーロラと雪原inムルマンスク州(V Ivchenko)



▲ 2015年11月24日
ほんの少しだけ輝いた・・・inセヴェロモルスク市(L Trifonova)



▲ 2015年11月27日
オーロラ姫の微笑inセヴェロモルスク市(L Trifonova)


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ出現報告(2015年12月)

$
0
0
 1月に引き続き2月もイベントやら授業のことやら某プロジェクトのことやらうちのことやら多忙を極め、こちらの編集&公開が遅れてしまいました。こんな状態、しばらく続きそうです。待ち望んでいらっしゃった読者の皆様、本当にスミマセンでした・・・・・

 2015年12月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 21~24日にかけて、それから28日に中規模フレアが発生、最多は21日で2回。小規模のフレア活動が当月頻繁にありましたが、11月に引き続き12月も総じて、中規模以上が少なかったです。CME放出も伴うフレアが発生したのは28日のみのようです。CMEはこの他4・17日にも確認されています。17日のCME放出と21日のフレアが21日以降に起きた美しいオーロラ大発生に影響したかもしれませんが、ムルマンスク州では天候に恵まれませんでした。(GOES)
 太陽風速度は、フレア活動があったときはいずれも500km/s程度かそれ以下でした。中~高速度になったのは、6~12日にかけて、それから15日でした。特に11日近辺が最高で、700km/s台まで速度が上昇しました。(ACE)
 太陽風磁場は、12月総じて5nT以上の南向きになる日が多かったようです。特に4~5日、14日近辺、19~24日、大晦日にかけて、磁場強度が南向きに10nTを超えたようです。(ACE)
 12月の平均黒点相対数は34.6でした(NICT)。

 下旬と年末年始のオーロラは凄かったそうですが、ムルマンスク州の殆どの地域で天候に恵まれませんでした(涙)。でも脱走組もいて、うまいこと写真に収めることができました。
 では、12月に撮影されたオーロラをお楽しみください。


  
▲ 2015年12月1日
左:碧色のアーチinテリベルカ村(E Kovalenko)
中央:夜空に燃え盛る緑炎inムルマンスク市(O Muravey)
右:山岩の向こうからinムルマンスク州(S Hrenov)



▲ 2015年12月3日
浮き桟橋を照らすオーロラinムルマンスク州(V Ivchenko)



▲ 2015年12月4日
エメラルド色の夜atヒビノ山脈(S Korolyov)



▲ 2015年12月5日
地球の果てでinテリベルカ村(A Stepanenko)


  
▲ 2015年12月7日
左:川に架かる碧橋inモンチェゴルスク市(I Matveev)
中央:夜光が作る通り道inモンチェゴルスク市(M Smirnov)
右:沼を強く緑に照らすオーロラinムルマンスク州(R Goryachiy)


  
▲ 2015年12月9日
左:鉄塔を照らすオーロラinモンチェゴルスク市(I Matveev)
中央:森の向こうの漣inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
右:雪原とオーロラinムルマンスク州(S Hrenov)


   
▲ 2015年12月11日 左から
1番目:夜空のざわめきinムルマンスク市(V Pupkin)
2番目:夜霧に浮かぶ船とオーロラatウラグバ(V Novikov)
3番目:空の大河を渡る御車と大熊inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
4番目:聖ヴォズネセンスキィ聖堂の光輪inモンチェゴルスク市(M Terentiev)



▲ 2015年12月12日
オーロラ姫大乱舞inムルマンスク市(I Orlov)


   
   
  
▲ 2015年12月14日 上から
1段目左から1番目:冬の星座との競演inムルマンスク州(A Stepanenko)
1段目左から2番目:愛車を追うオーロラinムルマンスク州(A Malyh)
1段目左から3番目:それはもう素敵な夜だったよ!inアパチット市(B Vahmistrov)
1段目左から4番目:星降る夜にinセヴェロモルスク市(V Ivchenko)
2段目左から1番目:ムルマンスク流・赤ちゃんのあやし方①inムルマンスク市(I Orlov)
2段目左から2番目:夜空のカンバスにサインinカンダラクシャ市(I Prozorov)
2段目左から3番目:トナカイは見てるinモンチェゴルスク市(I Matveev)
2段目左から4番目:民家の庭先にinアパチット市(O Semenkevich)
3段目左から1番目:街道に沿ってinアパチット市(R Goryachiy)
3段目左から2番目:冬の星座と流星とオーロラinムルマンスク州(S Hrenov)
3段目左から3番目:地平線の明かりとオーロラinアパチット市(Y Yaschenko)


   
▲ 2015年12月15日 左から
1番目:ムルマンスク流・赤ちゃんのあやし方②inムルマンスク州(A Vasiliev)
2番目:矢印inオレネゴルスク市(V Batavin)
3番目:オーロラアーチinアパチット市(Y Yaschenko)
4番目:キーロフスク最高!inキーロフスク市(M Letovaltsev)


   
▲ 2015年12月17日 左から
1番目:大火焔inキーロフスク市(V Dziganov)
2番目:あまりに嬉しいんでちょっと遊んでみたinモンチェゴルスク市(I Matveev)
3番目:幹線道路M-18上でinムルマンスク州(R Goryachiy)
4番目:オーロラと光柱inアパチット市(Y Yaschenko)


 
▲ 2015年12月18日
左:カラス岩上のオーロラinムルマンスク州(A Stepanenko)
右:オーロラの下でナイタースキーしたらどんなに気持ちいいだろう・・・?inキーロフスク市(M Letovaltsev)


  
▲ 2015年12月19日
左:どれだけ俺達磁気嵐を待っていたことか・・・で、待てなかったんだinモンチェゴルスク市(I Matveev)
中央:流星達とオーロラinムルマンスク州(K Letavin)
右:オーロラから迸る川飛沫inテリベルカ村(S Korolyov)


 
▲ 2015年12月22日
左:冬の清しい海とオーロラinムルマンスク州(S Korolyov)
右:市上空に現れたオーロラinムルマンスク市(T Gabidullina)



▲ 2015年12月29日
市上空でもこれだけ見られますinムルマンスク市(T Gabidullina)


 
▲ 2015年12月31日
左:州全体をほぼ覆う曇天から何とか逃げ切れた①inムルマンスク州(A Vasiliev)
右:州全体をほぼ覆う曇天から何とか逃げ切れた②inムルマンスク州(A Malyh)※宇宙天気ニュース(2015年1月6日付)に掲載されました


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ出現報告(2016年1月)

$
0
0
 2月に引き続き3月もイベントやら授業のことやら某プロジェクトのことやらうちのことやら多忙を極め、更に年度末決算が追い討ちをかけ、こちらの編集&公開が遅れてしまいました。こんな状態、しばらく続きそうです。待ち望んでいらっしゃった読者の皆様、本当にスミマセンでした・・・・・

 2016年1月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 大規模フレアは上がりませんでした。中規模フレアも非常に少なく2日の1回のみ。その代わり小規模のフレア活動が当月比較的頻繁にありました(1~2日、6日、15~16日、20~21日、25日、28~29日)。CME放出は当月比較的よく確認されました(2日、6日、15日、27日、30~31日)。(GOES)
 1月の平均黒点相対数は34.0でした(NICT)。

 3月16日にこの記事を書いています。この日市中心にあるキーロフ名称州立文化宮殿のホールで、自然写真家Trifonova女史による個展「Под крылом заполярного неба(北極圏の空の翼の下で)」のオープニングセレモニーが開かれました。弊ブログの「オーロラ出現報告」でもお馴染みですね。いずれの作品も圧巻、観た者がそこへ行ってみたくなる素敵な写真です。

その記事はこちら→ http://www.mvestnik.ru/shwpgn.asp?pid=2016031837

 いつもお世話になっている州内写真家の皆さんのことについても、後ほど弊記事でご紹介していきたいですね。


 では、1月に撮影されたオーロラをお楽しみください。



 
▲ 2016年1月1日
左:州全体をほぼ覆う曇天から何とか逃げ切れた③inムルマンスク州(A Vasiliev)※宇宙天気ニュース(2015年1月6日付)に掲載されました
右:HAPPY NEW YEAR!inムルマンスク市(T Gabidullina)


  
▲ 2016年1月2日
左:オーロラとジェドマローズと愉快な仲間たちinテリベルカ村(A Stepanenko)
中:新年の御伽噺を続けさせてinオレネゴルスク市(V Batavin)
右:今日ちょっと出たよinカンダラクシャ市(I Prozorov)


 
▲ 2016年1月3日
左:僕らを喜ばせたオーロラinテリベルカ村(A Stepanenko)
右:地球の果てのどこかでinオレネゴルスク市(V Batavin)


  
▲ 2016年1月4日
左:市上空にオーロラが出たinムルマンスク市(A Krugovoi)
中:夜の白海の海峡inカンダラクシャ市(I Prozorov)
右:明るい町の上空にinムルマンスク市(T Gabidullina)


   
▲ 2016年1月6日 左から
1番目:大龍頭inキーロフスク市(V Dziganov)
2番目:Lに輝くオーロラinテリベルカ村(V Pupkin)
3番目:竜の落とし子inトゥロマ町(K Aleshin)
4番目:天と地の波打ち際inテリベルカ村(L Trifonova)



▲ 2016年1月7日
素敵な伝統・オーロラの下でメリークリスマスinムルマンスク州(A Stepanenko)



▲ 2016年1月9日
満天の星が輝く凍てつく夜更けにinキーロフスク市(M Letovaltsev)


  
▲ 2016年1月10日
左:極寒の空の極光・素敵な連休最終日をありがとうinスネジュノゴルスク市(A Saltykova)
中:オーロラの招待inアパチット市(V Dziganov)
右:魔法の光inテリベルカ村(V Pupkin)


   
▲ 2016年1月11日 左から
1番目:緑竜が自分の尾を齧っているinムルマンスク州(A Stepanenko)
2番目:マイナス30度・・・超寒いぜinセヴェロモルスク市(V Valeriyb)
3番目:オーロラと光柱inアパチット市(O Semenkevich)
4番目:夜空を悠々と泳ぐ緑光inムルマンスク州(S Hrenov)



▲ 2016年1月13日
-27℃の朝9時 窓から見た光柱とオーロラinアパチット市(Y Yaschenko)


 
▲ 2016年1月14日
左:さぁ、珍しい鮮烈の赤色オーロラを皆で撮る時間だ!inムルマンスク州(A Stepanenko)
右:オーロラヴェールの向こうの冬の星座inモンチェゴルスク市(I Matveev)



▲ 2016年1月15日
オーロラの下でお散歩inムルマンスク州(Y Goncharova)



▲ 2016年1月16日
厚雲と岩場の影からinテリベルカ村(S Korolyov)


   
   
  
▲ 2016年1月20日
上段左から1番目:緑色のオーロラがまた僕たちを喜ばせてくれた!inムルマンスク州(A Stepanenko)
上段左から2番目:御伽の里にようこそinムルマンスク州(A Malyh)
上段左から3番目:市上空に架かる緑橋inキーロフスク市(V Dziganov)
上段左から4番目:緑の疾風inムルマンスク市(V Pupkin)
中段左から1番目:月夜のオーロラinカンダラクシャ市(D Revvo)
中段左から2番目:夜空を分けるものinカンダラクシャ市(I Prozorov)
中段左から3番目:今宵はちょっとだけ光ったな・・・inモンチェゴルスク市(I Matveev)
中段左から4番目:La avantureオーロラに続く道へinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
下段左から1番目:緑の光のスーパーレースinムルマンスク州(N Reinsson)
下段左から2番目:空の柵と朝靄inムルマンスク州(O Kuzikova)
下段左から3番目:ムルマンスク州発オーロラ行きinアパチット市(O Semenkevich)


  
▲ 2016年1月21日
左:雪深き河とオーロラinムルマンスク州(A Vasiliev)
中:緑炎inムルマンスク市(V Pupkin)
右:厳寒の夜噺inオレネゴルスク市(V Batavin)


 
▲ 2016年1月22日
左:松明inムルマンスク州(A Stepanenko)
右:不思議の雪国へinムルマンスク市(V Pupkin)


 
▲ 2016年1月23日
左:松明inムルマンスク州(A Vasiliev)
右:アパチット第3農場の遠くでinムルマンスク州(N Sobolev)


 
▲ 2016年1月24日
左:雪とオーロラの造形美術①inムルマンスク州(V Ivchenko)
右:散歩続きにinキーロフスク市(M Letovaltsev)


 
▲ 2016年1月25日
左:サンタが来そうな夜inムルマンスク州(A Vasiliev)
右:雪とオーロラの造形美術②inカネンチヤヴル(V Ivchenko)



▲ 2016年1月29日
星夜とオーロラinアパチット市(Y Yaschenko)



▲ 2016年1月30日
オーロラ乱舞inムルマンスク州(A Stepanenko)


 
▲ 2016年1月31日
左:雪月の広野inムルマンスク州(A Vasiliev)
右:オーロラ二次橋inキーロフスク市(V Dziganov)


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ出現報告(2016年2月)

$
0
0
 4&5月は弊団体の総会、茶道イベント、第1四半期決算でてんやわんやでした。でもそれだけでなく、子供が風邪引いたり水疱瘡に罹ったり、私も風邪引いたり、アクシデントも続きました・・・。更に授業のことやら某プロジェクトも並行してあったので、こちらの編集&公開が遅れてしまいました。気がつけば60日以降経過し、TOPページに大きな広告まで出てきてしまいました。ホントスミマセン・・・。授業は待ち望んでいらっしゃった読者の皆様、本当にスミマセンでした・・・・・

 2016年2月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 11日から20日にかけてCクラス以上のフレアが頻発しました。特に14日から19日にかけて5~9回も発生しました。この期間中12日と19日、21日にCMEも発生しました。15日から20日にかけて太陽風速度も最大700まで上昇しました。更に2月の間地球磁場が好調で南向きに続きましたがこの期間特に磁場強度UP、10nTぐらいまで上昇しました。ムルマンスクでは天候が芳しくありませんでしたが、それでも16日は晴れ、すばらしいオーロラが観られました。
 この期間の他にも、4日から8日にかけてフレアもやや多く、太陽活動が活発になりました。5日にはCクラスのフレアが7回も発生しました。それから月末頃にも少々活発になりました。
 2月の平均黒点相対数は34.3でした(NICT)。

 2月16日晩に出現したオーロラは特に特に素晴らしかったです。筆者は仕事前に現れたのを観たのですが、当日は日本語継続クラスの確認テスト日。ついうっかり見とれて、試験開始5分後に教室入りした悪い先生です・・・。でも教室には誰も居ず・・・。どうしたんだろう、まさか帰ってしまったかと思っていたら、15分後に生徒が教室入り。
  生徒:すみません、遅くなりました!
  筆者:遅かったね、どうして遅れたの?
  生徒:今凄いオーロラが出てて、うっとり見とれてたんです・・・。
  筆者:うんうん、知ってるよ、私も見たよ。ところで、今日は確認テストって、知ってる?
  生徒:え!!!!そうだったんですか・・・! いっ、今教科書見直していいですか?
  筆者:あらぁ~~~、もう15分過ぎているので、駄目ですよ~。

 前回の授業時も前々回の授業時もテストのことを予告した筈なんですが・・・。尋常でない太陽活動と地球磁場の乱れ等によって稀有に美しく輝いたオーロラに、その記憶まで消去されてしまったようです。オーロラとは、本当に恐ろしい現象ですね・・・。 先生も生徒も不真面目でしたね。もう繰り返しません。

 このエピソードをいつもお世話になってる宇宙天気ニュースの篠原さんにも併せて報告メールしました。宇宙天気ニュースページ内では淡々とご紹介して戴きましたが、多分教職だから云々で表現をセーブされてたのでしょう。でも返信メール中に
  「職場へ行く途中にオーロラが現れるとは、ものすごい誘惑ですね!
  しかも、生徒のみなさんも遅刻して、なんだかとてもいいお話ですね。
・・・と、お人柄の良さが感じられるコメを戴きました。

 5月28日はムルマンスク州78歳のお誕生日。
 また、5月21日から白夜シーズンに突入しました。現在、昼も夜も太陽上がりっぱなしです。TOPの写真は白夜シーズンに入ったムルマンスク市の夜中の写真です。日の光で無駄に目が覚めないように、アイマスクして寝ています。

 では、2月に撮影されたオーロラをお楽しみください。



▲ 2016年2月3日
雲の切れ間から再び!inムルマンスク州(A Stepanenko)


 
▲ 2016年2月4日
左:雪連山の向こうでinカンダラクシャ市(D Revvo)
右:ポチヴムチョル山上空にinムルマンスク州(S Korolyov)


  
▲ 2016年2月6日
左:大ブディアヴル山とオーロラinアパチット市(M Terentiev)
中:アパチットの大自然とオーロラinアパチット市(R Goryachiy)
右:冬の星座とオーロラinアパチット市(Y Yaschenko)


   
   
   
▲ 2016年2月16日
上段左から1番目:ニャル湖が僕達を喜ばせた!atニャル湖(A Stepanenko)※宇宙天気ニュース(2016年2月23日付)に掲載されました
上段左から2番目:雪の小径で振り返ったらinセヴェロモルスク(V Ivchenko)
上段左から3番目:雪山に降り注ぐオーロラinオレネゴルスク市(V Batavin)
上段左から4番目:オーロラ燃ゆinカンダラクシャ市(V Igirevich)※宇宙天気ニュース(2016年2月23日付)に掲載されました
中段左から1番目:雲の隙間からinカンダラクシャ市(D Revvo)
中段左から2番目:ムルマシ~ピャイヴェ道路でinムルマンスク州(I Orlov)※宇宙天気ニュース(2016年2月23日付)に掲載されました
中段左から3番目:夜空を分けるオーロラinモンチェゴルスク市(I Matveev)
中段左から4番目:幾渦のオーロラinムルマンスク州(K Letavin)
下段左から1番目:獅子座が纏うグリーンヴェールinモンチェゴルスク市(N Sobolev)
下段左から2番目:月夜の雪原とオーロラinアパチット市(O Semenkevich)
下段左から3番目:夜空の大河inモンチェゴルスク市(R Achkasov)
下段左から4番目:月夜のオーロラ大アーチinムルマンスク州(S Hrenov)※宇宙天気ニュース(2016年2月23日付)に掲載されました


  
▲ 2016年2月28日
左:セリョージャとちょっと行って来たよ、冒険は避けられない♪inテリベルカ村(A Merkushev)
中:俺とオーロラinムルマンスク州(A Stepanenko)
右:エメラルドの惑星inテリベルカ村(S Korolyov)



▲ 2016年2月29日
虹色のオーロラinテリベルカ村(A Stepanenko)


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ出現報告(2016年3月)

$
0
0
 日本語講座が夏休みに突入、時間が取れるプロジェクト捗るヤッホー♪などと喜んでいたのも束の間。愛機ノートPCにアクシデント、CPUが焦げてしまい・・・。「ガラスの仮面」のキャラみたいにショックで白目に。大分足を引っ張られましたが、修理から戻ってきたら、巻き返しました。そんなこんなでこちらの編集&公開が遅れてしまいました。授業は待ち望んでいらっしゃった読者の皆様、本当にスミマセンでした・・・・・

 2016年3月に、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 3月のフレア活動はCクラスの小規模なものばかりで、回数も前月と比較してかなり減少しました。太陽風速度も、7日と17日に極大を迎えましたが、600km/sを超えるものは数時間のみ、前月と比較して当月もやや寂しい結果です。
 でも、地球磁場が好調で南向きに高く続きました。中でも6・11・14・27日は特に磁場強度が10nTを超えて、天候に恵まれた所で素敵なオーロラが撮影できたようです。
 3月の平均黒点相対数は32.9でした(NICT)。

 ムルマンスクでは白夜はまだ続いています。下の写真は、6月下旬真夜中に撮影された写真。

 6月~7月は暖かい日が続きました。市内も緑があふれ、セイヨウタンポポ、イワンチャイなどの花が咲き乱れています。7月に入ってから家の近くの露店で、秋の到来を告げるパダシーノビキ茸や木の実マローシュカが山ほど売られるようになりました(TOP写真)。

 では、3月に撮影されたオーロラをお楽しみください。


  
 
▲ 2016年3月1日
上段左:冬の渚inムルマンスク州(A Rogachev)
上段中:春の誕生!inテリベルカ村(A Stepanenko)
上段右:奇妙な装飾inムルマンスク州(S Hrenov)
下段左:家の窓からinムルマンスク市(T Gabidullina)
下段右:深夜1時半の窓からinアパチット市(Y Yaschenko)


  
 
▲ 2016年3月2日
上段左:バレンツの山陰からinムルマンスク州(A Merkushev)
上段中:リボンinムルマンスク州(A Stepanenko)
上段右:俺とオーロラinカンダラクシャ市(D Revvo)
下段左:灯火の上のオーロラinムルマンスク州(S Hrenov)
下段右:うっすら・・・inムルマンスク市(T Gabidullina)


 
▲ 2016年3月4日
左:アブラム岬のミニ飛行機とinムルマンスク市(D Rak)
右:カラフルなねじパンinモンチェゴルスク市(I Matveev)



▲ 2016年3月5日
薄雲を呑み込むオーロラinアパチット市(Y Yaschenko)



▲ 2016年3月6日
七色の大蝶の羽ばたきinムルマンスク州(A Stepanenko)



▲ 2016年3月8日
夜空に舞う緑竜inムルマンスク州(S Hrenov)


  
 
▲ 2016年3月10日
上段左:待ってましたオーロラ!inムルマンスク州(A Stepanenko)
上段中:白船舶を迎えるオーロラinテリベルカ村(V Novikov)
上段右:冬空の渚にinセヴェロモルスク市(L Trifonova)
下段左:夜空を緑一色にinモンチェゴルスク市(N Sobolev)
下段右:愛機とオーロラinムルマンスク州(O Semenkevich)


  
  
▲ 2016年3月11日
上段左:オーロラの子羊達inムルマンスク州(A Stepanenko)
上段中:凪の夜にinムルマンスク州(A Malyh)
上段右:樅とのシルエットinムルマンスク州(A Samsonov)
下段左:雪深き・・・inテリベルカ村(V Novikov)
下段中:空と地上の渚inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
下段右:怪物のようなオーロラinアパチット市(M Terentiev)


  
 
▲ 2016年3月12日
上段左:鳥の羽ばたきinムルマンスク州(A Stepanenko)
上段中:手が届きそう・・・inムルマンスク州(A Vasiliev)
上段右:古船と共に漂うオーロラinムルマンスク州(V Novikov)
下段左:山陰にinキーロフスク市(D Revvo)
下段右:木々の細枝までも繊細に照らすinムルマンスク州(O Semenkevich)


 
▲ 2016年3月13日
左:淡緑乳色の空inムルマンスク州(A Vasiliev)
右:暗暖色系のオーロラinオレネゴルスク市(V Batavin)


  
▲ 2016年3月14日
左:オーロラが僕らに微笑んでいる!inムルマンスク州(A Stepanenko)
中:後で野犬達を起こして大変なことをしてしまった2人inモンチェゴルスク市(I Matveev)
右:車通りの多いところでinムルマンスク州(O Semenkevich)


  
▲ 2016年3月15日
左:オーロラ姫登場inアパチット市(V Dziganov)
中:民家と山の向こうに・・・inキーロフスク市(D Revvo)
右:縮れ毛inモンチェゴルスク市(M Smirnov)



▲ 2016年3月23日
クキスヴンチョル山とinキーロフスク市(Y Yaschenko)



▲ 2016年3月28日
雲とオーロラの流れinカンダラクシャ市(I Prozorov)


   
▲ 2016年3月29日 左から
一番目:あと2~3週間楽しませてくれるぞ!inムルマンスク州(A Stepanenko)
二番目:冬星座と春星座の分け目-チャルマの夜inコヴドール市(E Agafiev)
三番目:氷の惑星に現れたオーロラinキーロフスク市(M Terentiev)
四番目:緑鳳凰の頭inムルマンスク市(S Pyatkin)


 
▲ 2016年3月31日
左:古船と共に漂うオーロラ②inムルマンスク州(V Novikov)
右:氷剣山の峰々とオーロラinキーロフスク市(M Terentiev)


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

官学日本代表団 経済・物流・科学・極域観光協議のため訪ムル

$
0
0
8月12日に日本から官公庁・学術機関の専門家で組織する代表団がムルマンスク市を訪れ、経済・物流・科学・極域観光に亘る幅広い分野について協議しました。

地元テレビTV-21の紹介。
要約は以下のとおり。

経済・物流・科学・極域観光分野の協力に新しい識見 日本代表団が訪ムル  
今年3月に会合実現のイニシアチブが発起し、当時は調整のため北大北極域研究センターの大塚氏が訪ムル。
今回は北海道庁の荒川氏副知事を指揮に、実務的な協議が行われました。

協議の中で荒川氏は「経済・物流・科学・極域観光における両国間の協力発展の道への大事な一歩であるから、今回の会合はとても喜ばしい。北海道は日本有数の大漁港の1つであるし、農業もよく発展しており、観光の発展へ針路を既に取っている。」と述べました。

これに対しムルマンスク州副知事ストラトィ氏は、輸送拠点であるムルマンスクの複合発展プロジェクトについて説明し、日本代表団にムルマンスク港の発展展望の状態について紹介しました。

そして会合の締めくくりにムルマンスク側は、今年11月中旬に開催される第5回ムルマンスク国際実業週間への参加を招待しました。

----------------------------------------------------------------
Новые горизонты сотрудничества: экономика, логистика, наука, арктический туризм. Мурманск посетила японская делегация

В Мурманск прибыла японская делегация политиков и бизнесменов из Хоккайдо. Сегодня в зале совещания областного правительства состоялась их встреча с представителями региональной власти. Участники заседания обсудили вопросы международного сотрудничества двух стран.

Инициатива проведения встречи возникла в марте этого года. Тогда с неофициальным визитом в Мурманск прибыл профессор Арктического научно-исследовательского центра университета Хоккайдо господин Нацухико Оцука. Сегодняшнюю делегацию возглавляет вице-губернатор префектуры Хоккайдо Хироки Аракава. В своём приветственном слове он отметил, что крайне рад встрече, ведь она должна стать важным шагом на пути развития сотрудничества двух стран в экономической зоне Северного морского пути и в сфере развития арктического туризма. Хоккайдо один из крупнейших рыбных портов Японии, там хорошо развито сельское хозяйство и уже взят курс на развитие туризма.

Григорий Стратий в свою очередь рассказал гостям о реализации проекта «Комплексное развитие Мурманского транспортного узла», ознакомил японскую делегацию с состоянием и перспективами развития морского порта Мурманск. И в завершении диалога пригласил гостей из Японии принять участие в мероприятиях V Мурманской международной деловой недели, которая состоится в середине ноября этого года.

↓その様子が動画で見られます
http://www.tv21.ru/news/2016/08/12/novye-gorizonty-sotrudnichestva-ekonomika-logistika-nauka-arkticheskiy-turizm-murmansk-posetila-yaponskaya-delegaciya
----------------------------------------------------------------

今後のムルマンスクと日本の関係、乞うご期待!

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ出現報告(2016年4月)

$
0
0
 先月先々月から続くハプニング&アクシデントで、本来6月に報告すべき4月のオーロラ報告が、8月にまで延びてしまいました。授業は待ち望んでいらっしゃった読者の皆様、本当にスミマセンでした・・・・・

 2016年4月1~15日までに、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 3月に引き続き4月のフレア活動も、Cクラスの小規模なものばかりでした。太陽風速度も、12日から14日にかけて500km/sという高速度になっただけでした。
 でも、地球磁場が連日南向きに強かったです。中でも7・12日は特に磁場強度が10nTを超えました。
 4月の平均黒点相対数は22.8でした(NICT)。

 このブログは8月中旬に書いています。ムルマンスクでは極夜シーズンを終え、夜は薄暗くなりました。気温も+10度前後で肌寒いです。恐らく1ヵ月後の9月中旬には、集中暖房稼動が開始されるでしょう。ムルマンスクの短い夏も終わに近づいています。
 ムルマンスクでは、8月末からオーロラシーズン開始です。地元のオーロラハンターたちが初物を仕留めようと、愛機をメンテナンス中です。

 では、4月に撮影されたオーロラをお楽しみください。


  
   
▲ 2016年4月2日
上段左:凍てついた小川の橋とinゼレノボルスキィ町(A Kovolyov)
左:野営して待ち構えて・・・inアパチット市(V Dziganov)
右:町の大カーテンinモンチェゴルスク市(I Matveev)
右:俺とオーロラinカンダラクシャ市(I Prozorov)
右:蛇行inカンダラクシャ市(K Kuznetsov)
下段右:愛車とオーロラatヒビノ山脈(O Semenkevich)
下段右:煙突の煙・・・?inカンダラクシャ市(R Antonov)


  
  
▲ 2016年4月3日
上段中:カラス岩とツーショットinムルマンスク州(A Stepanenko)
上段左:カンダラクシャ♪inゼレノボルスキィ町(A Kovolyov)
上段右:秋の星座とオーロラinキーロフスク市(B Vahmistrov)
下段左:夜の帳inキーロフスク市(D Revvo)
上段右:くねくねくねくね・・・atセレブリャンカ(L Trifonova)
下段左:夜空から伸びる巨手inアパチット市(N Sobolev)


  
  
  
▲ 2016年4月4日
上段左:丘上の一本木を包むinムルマンスク州(A Stepanenko)
上段中:夜空の眩くて厚いオーロラカーテンinアパチット市(V Dziganov)
上段右:極光鷹inコヴドール市(E Agafiev)
中段左:天と地の銀世界inカンダラクシャ市(K Kuznetsov)
中段中:下界は凪、上界は大荒れinムルマンスク州(K Letavin)
中段右:町明かりとオーロラinムルマンスク市(M Letovaltsev)
下段左:真夜中の胸騒ぎatセレブリャンカ(L Trifonova)
下段中:おおぐま座のコロナinモンチェゴルスク市(M Smirnov)
下段右:オーロラアーチinムルマンスク州(S Hrenov)


 
▲ 2016年4月5日
左:inムルマンスク州(V Ivchenko)
右:inムルマンスク市(V Smagin)



▲ 2016年4月6日
inムルマンスク州(V Ivchenko)



▲ 2016年4月9日
下段右:inキーロフスク市(M Terentiev)



▲ 2016年4月10日
inアパチット市(V Dziganov)



▲ 2016年4月11日
上段左:オーロラの子羊達inアルハンゲリスク市(A Stepanenko)


  
▲ 2016年4月12日
上段左:inアパチット市(A Kotkov)
下段左:inアパチット市(N Sobolev)
下段左:inアパチット市(S Oleinik)



  
  
▲ 2016年4月13日
左:inキーロフスク市(V Dziganov)
右:inモンチェゴルスク市(I Matveev)
右:inモンチェゴルスク市(I Olrov)
右:inカンダラクシャ市(I Prozorov)
上段右:inセヴェロモルスク市(L Trifonova)
下段左:inアパチット市(S Oleinik)


  
▲ 2016年4月14日
上段左:inアパチット市(A Krotov)
右:inモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段左:inアパチット市(N Sobolev)


 
▲ 2016年4月15日
atヒビノ山脈(A Chernyho)
inセヴェロモルスク市(V Ivchenko)


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ロシア連邦ムルマンスク州の絶滅危惧生物

$
0
0
堂々たる「1」。栄誉の「1」。ムルマンスクのヤンバルクイナ。
ロシア連邦ムルマンスク州の絶滅危惧生物に登録されました。

何が?誰が?誰でしょう・・・?

少々アイロニー交じりで書きましたが、これは筆者のことです。

これはレッドリストではなく、2010年度ロシア連邦ムルマンスク州が発行した「民族人口白書」を基に作られた掲示物です。日頃お世話になっている施設「ドム・ドゥルージュブィ」入口にあります。

勿論、州内唯一の日本人定住者であることは分かっていますが、真っ当な資料を基にこのように視覚的に比較的に素敵に表現されると、笑いが止まりません。毎回来て見ては、プクプク笑っています。

これを見た訪問者の感想は多分、このような感じだと思います。

「やっぱロシア人・ウクライナ人・ベラルーシ人がトップ3だね!」

「あと何だかいろんな民族が住んでるよ、数は・・・何だっけ?覚えてない!」

「どの民族が何人だったかよく覚えてないけど、とりあえず、日本人が1人しかいなかったのは覚えてるよっ!!!」


・・・誇り高き我等のヤポーニアが、州民の記憶の中で圧倒的な存在になるよう、常々策を練っております。

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

祝☆★☆ムルマンスク市創立100周年

$
0
0
ロシアの検索エンジン「Yandex」には、

の表示が。「私はムルマンスクが好きです。」という意味です。

そう。
今日10月4日は
ムルマンスク市創立100周年
なのです。
ロシア北西の僻地にムルマンスク市が誕生して、
やっと100年、やっと1世紀経ちました・・・。

この日は平日なので、祝賀祭は週末10月8日に行われます。その模様は後程。
乞うご期待!

おめでとう、ムルムル!

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

祝☆★☆ムルマンスク市創立100周年祭

$
0
0
10月8日(土)にムルマンスク市中心のピャーチウグロフ広場で、大々的な100周年祭がありました。





デニス・マイダーノフ、ディスコテーカ・アヴァーリア、DJグルーブ、ピッツアらが彼方此方の会場でコンサートを開き、


祭り最後に盛大な花火打ち上げられ、レーザー光線が夜空を舞い、ムルマンスク100年の歴史をダイジェストで振り返りました(ビデオ)。


短いようで、長かった100年。
でももう150年、200年へと走り出しました!

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ出現報告(2016年8月)

$
0
0
 2016年8月25~31日までに、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 8月下旬のフレア活動は少なく、Cクラスの小規模なものばかりでした。
 太陽風速度は、25日に500km/sという高速度になっただけでしたが、29~30日にも高まりを見せて、さらに地球磁場がよく南向きに触れたためオーロラが発生し、ちょうど薄暗く晴れ渡っていたムルマンスク州の空に色彩豊かに染めました。
 8月の平均黒点相対数は30.4でした(NICT)。

 さあ、いよいよ2017年のオーロラシーズがムルマンスク州にやってきました。気温+3度前後。9月下旬から集中暖房稼動。暗い空の時間が徐々に長くなり、オーロラが見つけやすくなりました。
 ムルマンスク州内では、8月25日にアパチット市に住むYaschenko氏からオーロラ出現の第一報が届きました。
 では、8月に撮影されたオーロラをお楽しみください。



▲ 2016年8月25日
オーロラ第一号!inアパチット市(Y Yaschenko)


  
  
▲ 2016年8月29日
上段左:小船と夕闇とinムルマンスク州(A Rogachev)
上段中:僕のオーロラシーズン開幕!inチトフカ町(A Stepanenko)
上段右:夜の帳inモンチェゴルスク市(I Matveev)
下段左:鏡の湖inカンダラクシャ市(I Prozorov)
下段中:コルヴィツコエ湖inチョールスキィ地域(R Antonov)
下段右:パノラマオーロラinアパチット市(Y Yaschenko)


  
▲ 2016年8月30日
左:夜空に鮮やかな絵具でinムルマンスク州(V Novykov)
中:雲を襲うオーロラinモンチェゴルスク市(I Olrov)
右:コルヴィツコエ湖inチョールスキィ地域(I Prozorov)

ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オ-ロラ出現報告(2016年9月)

$
0
0
 2016年9月1~30日までに、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 9月21~26日にかけて、Cクラスのフレア活動が僅かにありました。そのフレア活動期間の前後で、太陽風が超高速700km/sに達しました。月初めにもやはり700km/sに達しました。9月中、地球磁場はほぼ常に南向きに触れました。特に月初めの超高速太陽風が吹いた数日後、それからフレア活動が見られた21~26日前後で、-5nTを超えました。ムルマンスク州では月末に全体的に天候がよかったようで、オーロラ写真投稿が殺到しました。9月の平均黒点相対数は26.8でした(NICT)。

 ムルマンスク州に極夜シーズンが到来するまで20日弱。10月終わり頃まで気温+3度前後で曇天、というムルマンスクらしくない天気が続きましたが、11月に入ってから根雪になる大雪が降り始めました。気温も-5~-8℃と月並みです。
これから12月まで断続的に降り続きオーロラ観望しづらくなりますが、それでも州内各地のオーロラ写真家がよく粘って素晴しい写真を公開してくれるでしょう。

 では、9月に撮影されたオーロラをお楽しみください。


 
▲ 2016年9月2日
左:オーロラ注ぐ夜にinアパチット市(V Dziganov)
右:十字山から望むinカンダラクシャ市(I Prozorov)


 
▲ 2016年9月3日
左:きょうのオーロラinアパチット市(V Dziganov)※宇宙天気ニュース(2016年10月24日付)に掲載されました
右:暖かい町明かりとinオレネゴルスク市(V Batavin)


 
▲ 2016年9月4日
左:天地へ伸びる二つの光の道inムルマンスク州(A Vasiliev)
右:宇宙へ続く桟橋inアパチット市(Y Yaschenko)


 
▲ 2016年9月5日
左:見返りオーロラ美人inアパチット市(V Dziganov)
右:宇宙へ馳せる夢inアパチット市(Y Yaschenko)



▲ 2016年9月6日
湾に注ぐペスチャヌィ川でinカンダラクシャ市(A Kovalev)



▲ 2016年9月7日
ペスチャヌィ川とオーロラ川inカンダラクシャ市(I Prozorov)


 
▲ 2016年9月11日
左:夜更けのオーロラinカンダラクシャ市(M Ivanov)
右:山陰からatヒビノ山脈(O Potapova)


 
▲ 2016年9月14日
左:北国の秋の色彩inムルマンスク州(A Stepanenko)
右:チトフカ川の畔で①inムルマンスク州(V Novikov)



▲ 2016年9月16日
霧の道とオーロラinムルマンスク州(V Ivchenko)



▲ 2016年9月17日
色彩豊かなオーロラinアパチット市(V Dziganov)



▲ 2016年9月18日
チトフカ川の畔で②inムルマンスク州(V Novikov)


 
▲ 2016年9月19日
左:日本から来たオーロラハンター達とinムルマンスク州(A Stepanenko)
右:月と川と靄とinムルマンスク州(S Hrenov)



▲ 2016年9月20日
地平線にうっすらとinカンダラクシャ市(A Kovalev)



▲ 2016年9月23日
チトフカ川の畔で③inムルマンスク州(V Novikov)


  
 
▲ 2016年9月25日
上段左:オーロラLazer Showinテリベルカ村(A Danilov)
上段中:緑の翼の天使inムルマンスク州(A Stepanenko)※宇宙天気ニュース(2016年10月24日付)に掲載されました
上段右:シュカ湖からの渓流上でinムルマンスク州(V Ivchenko)
下段左:雲よりも強くinムルマンスク州(V Pupkin)
下段右:郊外に現れたオーロラinムルマンスク市(M Letovaltsev)


 
▲ 2016年9月26日
左:緑の鳥のはばたきinムルマンスク州(A Stepanenko)
右:幻想空間へ誘う滑走路inムルマンスク州(V Ivchenko)



▲ 2016年9月28日
貴方も見てる?inムルマンスク州(A Stepanenko)


  
▲ 2016年9月29日
左:山滝の上にinテリベルカ村(A Danilov)
中:僕達の傍をまた強いオーロラが・・・inムルマンスク州(A Stepanenko)
右:町じゃ雨模様だけど雲間から・・・inムルマンスク州(I Olrov)


   
    
▲ 2016年9月30日
上段左から1番目:空のカーテンinテリベルカ村(A Danilov)
上段左から2番目:渦巻くオーロラinムルマンスク州(A Vasiliev)
上段左から3番目:地球の果てで光り輝くものinムルマンスク州(A Malyh)
上段左から4番目:オーロラと冬の星座と火球inムルマンスク州(V Ivchenko)
下段左から1番目:チトフカ川の畔で④inムルマンスク州(V Novikov)
下段左から2番目:天河inムルマンスク州(L Trifonova)
下段左から3番目:セイドとオーロラinムルマンスク州(M Letovaltsev)
下段左から4番目:今までで最高のオーロラinテリベルカ村(O Lakeeva)
下段左から5番目:夏の星座とのお別れinムルマンスク州(S Hrenov)


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オーロラ観望スポット・遠場編

$
0
0
オーロラ観望にいらっしゃる方へ

この季節になると、観望ポイントに関するご質問をたくさん戴きます。
前回は、と言っても昨シーズンですが、「オーロラ観望スポット・近場編」と題し、ムルマンスク市内で観望できる場所を当ブログでご紹介しました。
今回は、郊外へ脱出して観望する「オーロラ観望スポット・遠場編」についてご紹介します。

よく戴く質問に、「オーロラツアーを開催している旅行会社はないか」などがございます。
ご宿泊先のホテルの外でも観望できますが、「町明かりや悪天候なんてうんざり、ここまで来たんだから多少出費してでも観望したい!」という方のために、オーロラツアー専門会社を1つご紹介します。

ノルドツアーズ(Nord Tours)

ムルマンスク市にある、オーロラツアー専門会社です。
日本語版はまだ工事中ですが、「次回のオーロラ観望好期」の欄以外は正しいので、詳しいツアー内容は以下リンク先をクリックしてご覧ください。
http://www.nordtours.ru/jp/

-----リンク先引用ここから-----

ご参加料金

個人および少人数でご参加の場合:

1名様のみ — 18000ルーブル
2名様 — 9000ルーブル(お1人様当たり)
3名様 — 7500ルーブル(お1人様当たり)
4-9名様 — 7000ルーブル(お1人様当たり)

団体でご参加の場合:
10-14名様 — 6500ルーブル(お1人様当たり)
15-19名様 — 6000ルーブル(お1人様当たり)
20-24名様 — 5500ルーブル(お1人様当たり)
25-29名様 — 5000ルーブル(お1人様当たり)
30-39名様 — 4500ルーブル(お1人様当たり)
40-49名様 — 4000ルーブル(お1人様当たり)

グループでご参加の場合は、表示されている料金を各自お支払いください。例えば、4人グループでご参加の場合、お一人様7000ルーブルずつお支払いいただくことになります。★グループ参加がよりお得!


参加料金には以下のサービスが含まれています。
1)オーロラ出現予報日と観望ツアー最適日のお知らせ(オーロラは雲の上に現れるので、曇り度合い、大気団も考慮に入れてお知らせします。)
2)プロフェッショナルのガイド兼写真家の同行。移動中オーロラについて説明をし、本物のオーロラを背景に貴方の写真をプロの技術で撮影します。
 
3)ホテルから観望地までの往復トランスファー
4)移動中お茶、コーヒー、おつまみなどの提供
観望所要時間は6~8時間ぐらいです。これは1回の観望当たりの所要時間ですが、最適日をこちらで選定するため、約3日ご滞在することをお勧めします。

参加料金には滞在費や食費は含まれていません。宿泊先はお客様自身でご予約ください。


観望ツアーのご予約の際、以下のことを弊社にお伝えください。
1)ムルマンスクご到着日時
2)ムルマンスクご出発日時
3)ご宿泊ホテル
4)ご連絡先電話番号
これらは、弊社が観望日を計画し、お客様に観望当日スケジュールをお知らせするために重要です。

-----リンク先引用ここまで-----

近場vs遠場、あなたはどちらがいいですか・・・迷いますね。

日本語版ページが工事完了するまで少し時間が掛かりますので、ご予約ご希望の方は、必要な情報をお書きになった上で、以下の宛先までお送りください。



ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

オ-ロラ出現報告(2016年10月)

$
0
0
 日本の皆様、遅れて恐縮ですが、新年明けましておめでとうございます。読者の皆様のご健康とご多幸を祈念致します。

 2016年10月1~31日までに、ムルマンスク州各地に出現したオーロラの様子をご紹介します。

 10月14と17日に、Cクラスのフレア活動がありました。14日にはCMEも発生。そのフレア活動期間の前後で、太陽風が超高速700km/sに達しましたが、地球磁場が大きく南向きに触れませんでした。
 一方コロナホールによる超高速太陽風が25日以降から長く続き、地球磁場も10nTを超え、大きく南向きに触れました。10月の平均黒点相対数は20.2でした(NICT)。

 ムルマンスク州はただ今極夜真っ最中なので、初日の出をまだ拝めていません。初日の出は1月12日頃。
 年末年始はかなり冷え込み、正月休み中は気温が-10℃~-25℃まで冷え込むそう。でも空気が凍り、ダイアモンドダストが綺麗です。街中のクリスマスツリーも一層輝いて見えます。
 では、10月に撮影されたオーロラをお楽しみください。

   
▲ 2016年10月1日 左から
1番目:丘上の光inムルマンスク州(A Stepanenko)
2番目:木立が寄り添い観てるinムルマンスク州(V Ivchenko)
3番目:天から迫り来るinムルマンスク州(I Olrov)
4番目:天の緑と地の赤inムルマンスク市(M Letovaltsev)


   
   
▲ 2016年10月2日 左から
上段1番目:銀河のようinムルマンスク州(A Vasiliev)
上段2番目:昇緑竜inムルマンスク州(A Stepanenko)
上段3番目:オーロラ襲来inムルマンスク州(V Ivchenko)
上段4番目:ウラ川の光inムルマンスク州(V Pupkin)
下段1番目:キルディンストロイ町の近くでinムルマンスク州(V Novikov)
下段2番目:町明かりとオーロラinムルマンスク市(D Rak)
下段3番目:空を覆うオーロラinムルマンスク州(M Kuzimin)
下段4番目:モンチェ湖畔のオーロラinモンチェゴルスク市(S Tihonov)


  
  
▲ 2016年10月3日
上段左:秋の星空と赤紫のオーロラinムルマンスク州(A Stepanenko)
上段中:静かなツンドラとオーロラinムルマンスク州(V Ivchenko)
上段右:螺旋オーロラと流れ星inアパチット市(V Dziganov)
下段左:空が雲を一掃した時inムルマンスク州(V Pupkin)
下段中:スコルヴェフスカヤ川辺でinムルマンスク州(K Aleshin)
下段右:御者と牡牛とオーロラinムルマンスク市(Y Nikoraevich)


  
 
▲ 2016年10月4日
上段左:かます魚inムルマンスク市(A Ahmatova)
上段中:水面に映るオーロラinカンダラクシャ市(A Kovoryov)
上段右:少しだけ輝いた・・・inムルマンスク州(A Samsonov)
下段左:大熊を飲み込むオーロラinムルマンスク市(D Rak)
下段右:オーロラ色に輝く小川inムルマンスク州(L Trifonova)


   
  
▲ 2016年10月5日 左から
上段1番目:幾重のオーロラinムルマンスク州(A Stepanenko)
上段2番目:ダリニエ・ゼレンツィinムルマンスク州(A Malyh)
上段3番目:イリジウム65inムルマンスク州(V Ivchenko)
上段4番目:ヒビノ山脈のパノラマinアパチット市(V Dziganov)
下段1番目:市境で観たオーロラinムルマンスク市(V Pupkin)
下段2番目:カンダ湾でinカンダラクシャ市(I Prozorov)
下段3番目:湖面に映えるオーロラinムルマンスク州(L Trifonova)



▲ 2016年10月6日
大旋回inムルマンスク州(A Stepanenko)


 
▲ 2016年10月7日
左:上トゥロマ町の貯水池そばでinムルマンスク市郊外(A Vasiliev)
右:夜の路肩でinカンダラクシャ市(I Prozorov)


 
▲ 2016年10月10日
左:昨晩寝たの?もったいない・・・inキーロフスク市(B Vahmixtrov)
右:聖母ウスペニア聖堂でinヴァルズーガ村(V Novikov)



▲ 2016年10月12日
荒い岩場からinムルマンスク州(A Vasiliev)



▲ 2016年10月13日
オーロラが大地を包むinムルマンスク州(L Trifonova)


 
▲ 2016年10月16日
左:雲間からinムルマンスク市(A Tatarskiy)
右:月光下のオーロラinムルマンスク州(V Pupkin)


  
▲ 2016年10月17日
左:漆黒の天空のアーチinキーロフスク市(V Istomin)
中:僅かな極光と鮮烈な大火球inムルマンスク市(D Rak)
右:カンチヤヴルのオーロラinムルマンスク州(L Trifonova)


  
▲ 2016年10月18日
左:地平線から膨れ上がるオーロラinムルマンスク州(A Stepanenko)
中:ククスヴンチョル山頂でinキーロフスク市(B Vahmixtrov)※宇宙天気ニュース(2016年10月24日付)に掲載されました
右:ボリスさんと一緒にオーロラ狩してきたinアパチット市(V Dziganov)


   
▲ 2016年10月22日
左:空のハイウェイinムルマンスク市(A Tatarskiy)
中:雲と月とオーロラinムルマンスク州(V Pupkin)
右:朧月夜inオレネゴルスク市(V Batavin)


   
▲ 2016年10月25日 左から
1番目:夏&秋の星座とinアパチット市(A Krotov)
2番目:凪inカンダラクシャ市(A Kovoryov)
3番目:ジェダの剣が雲を八つ裂きにinムルマンスク州(V Pupkin)
4番目:廃れた桟橋inモンチェゴルスク市(I Matveev)


  
▲ 2016年10月26日
左:大鷲inムルマンスク州(A Stepanenko)
中:友人とオーロラ狩inムルマンスク州(L Trifonova)
右:廃れた桟橋inムルマンスク州(M Smirnov)



▲ 2016年10月27日
夜中2時に現れたオーロラinムルマンスク州(L Trifonova)



▲ 2016年10月28日
テラスからinモンチェゴルスク市(I Matveev)



▲ 2016年10月29日
定点観察inムルマンスク州(L Trifonova)


ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ
Viewing all 220 articles
Browse latest View live